Since 1959 子どもたちと共に歩む

幼年期は、一生涯を支える力を育む時です。子どもたちの心は、祈り、好奇心、希望、優しさや愛情にあふれた「宝石箱」です。

神さまとの、家族との、自然との、そして多くの友達や先生との出逢いを通して、子どもたちに自信と生きる喜びを見いだすことが出来ればと願っています。
マリア・モンテッソーリは産まれてきた時からの「出逢い」によってその人の人生はつくられると言っております。
その出逢いとは「本物」に出逢っていくという事です。おもちゃであれば「子どもだから、これで良いだろう」ではなくて、「子どもだからこそ、本物の材料で心をこめて作ったもの」を又、大人に対しても同様に、その道その道の専門家に出逢っていくことこそが大切だと言っています。
それは、この時期の子どもは『吸収する精神』が人生の中で一番鋭敏になっている時だからこそ、大切と言っています。

子どもたち一人ひとりを丁寧に大切に、命と心の輝きが育つ環境を整え、幼児教育の専門性を高めていくことに最善を尽くしていきます。


  • キリスト教の愛の精神に基づき、優しさと思いやりの心を育てます。
  • 専門講師による指導を行います。
  • 音楽・絵画・英語・体育等を通して、豊かな感性を養います。
  • 食べることは生きることの源です。食育を大切にします。


『 縦割りクラス 』

異年齢児と一緒のクラスの中で、子ども達はお互いから学び合います。
年下の子どもは年上の子どもの活動を見て学び、
年上の子どもは年下の子のお世話をすることや教えることで学びます。

『 横割りクラス 』

同年齢の子どもたちだけのクラスの時間もあり、切磋琢磨しながら、協力し合って行う活動時間もあります。


当園では、専門講師による専門指導を行っています。

音楽指導

講師の先生は、奈良フィルハーモニー管弦楽団のソプラノ歌手です。音楽の専門家から指導を受けることで幼少期からリズムやハーモニーなどの音楽の感性を養い、音楽性を身につけ、調和と情緒の発達に役立つよう導きます。

絵画指導

講師の先生は、絵による子どもの心理を専門にしており、美術の専門学校等で指導されている先生です。絵の具、クレパスを使って、季節に合わせたもの、動物、果物、家族、友達、自然などを思い思いに描きます。ちぎり絵やマーブリング、スタンピング、工作なども行います。

英語指導

講師の先生は幼稚園、中学校、高等学校で英語の指導をしているアメリカ人の先生です。幅広い知識を身につけるため、世界の歴史や文化をふんだんに盛り込んで、ゲームや英語の歌などを交えて、楽しく指導しています。また、季節への行事も大事にしており、「Thanks day」や「収穫感謝祭」などの時には、先生ご自身がその行事に合った衣装をまとい、子どもたちに楽しく指導しています。

食育指導

食べることは生きることの源であり、心と体の発達に密接に関係しています。乳幼児期の食体験は、成長に大きく影響します。将来、正しい食生活が送れるか、食事中のマナーが守れるかなどの「食事に関する意識」は、子どもの頃の食育によって変わります。また、子どもたちが種をまき、苗を植え、水やりをして収穫をすることを行い、野菜や果物への愛おしさも育んでいきます。

体育あぞび

園庭の遊具や跳び箱等を使ったサーキット遊びや集団遊び、ボール遊び等を行っていきます。活動を精一杯楽しみながら体を動かすことが好きになり、丈夫な身体を作ることを目標として指導していきます。


平日7:30~18:30
土曜7:30~15:30

通常の教育・保育時間外も保育が必要な場合、利用することができます。
長期休業中もお預かりします。
平日夕方の預かり保育の時間には、いろいろな素材を活用して工作に取り組んでいます。

30分間100円(1号認定児・平日)
30分間150円(1号認定児・土曜)
30分間150円(2号・3号認定児・短時間利用者)

別途、利用時間に応じて、昼食代やおやつ代などがかかる場合があります。